西荻窪きりん堂鍼灸接骨院・整体院|こりや痛みを解消する整体/マッサージ

西荻窪きりん堂鍼灸接骨院・整体院
各種保険取扱い交通事故対応
診療時間



西荻窪駅徒歩3分 予


BLOG

冷え性

2024.05.20

冷え性について

冷え性の女性  

冷え性とは、手足や全身が冷えて感じる状態を指します。

最近では、男性の冷え性もみられますが特に女性に多く見られる症状になります。

体の冷えによって日常生活に支障をきたすことがあり、冷え性の原因はさまざまです。

治療や予防のためにはその原因をしっかり理解していきましょう。

冷え性の原因

冷え性の原因は複合して起こっていることが多く、以下のような原因が考えられます。

1.血行不良

血液循環が悪くなると、末端部分まで十分な血液が行き渡らず、冷えを感じます。これは、運動不足や長時間の同じ姿勢、ストレスなどが原因で起こることがあります。

2.自律神経の乱れ

自律神経は体温調節に重要な役割を果たしています。ストレスや不規則な生活習慣、過労などが原因で自律神経のバランスが崩れると、体温調節機能が低下し、冷えを感じやすくなります。

3.筋肉量の不足

筋肉は熱を生み出すために重要です。特に女性は男性よりも筋肉量が少ないため、基礎代謝が低くなり、冷えを感じやすくなります。

4.ホルモンバランスの乱れ

妊娠や更年期など、女性特有のホルモンバランスの変化が冷え性を引き起こすことがあります。特にエストロゲンの減少は血行不良を招きやすくなります。

5.栄養不足

鉄分やビタミンEなどの栄養素が不足すると、血液の質が低下し、冷えを感じやすくなります。

 

 

冷え性の症状

冷え性の主な症状は以下の通りです。

  • 手足の冷え
  • 身体の一部分だけが冷たく感じる
  • 全身の倦怠感や冷え
  • むくみ
  • 疲れやすさ
  • 頭痛や肩こり

 

これらの症状は、血行不良や代謝の低下、自律神経の乱れなどが原因で起こります。

 

 

冷え性の対策

冷え性を改善するためには、生活習慣の見直しやホームケアが必要です。具体的なホームケアを紹介していきます。

1.適度な運動

血行を促進し、筋肉量を増やすために、適度な運動を日常に取り入れましょう。ウォーキングやストレッチ、ヨガなどがおすすめです。

体操

2.バランスの取れた食事

鉄分やビタミンEを含む食品を積極的に摂取しましょう。例えば、ほうれん草、レバー、アーモンド、ナッツ類などが良いでしょう。

3.規則正しい生活習慣

規則正しい生活リズムを保つことで、自律神経のバランスを整えます。十分な睡眠をとり、ストレスを溜めないように心がけましょう。

4.温熱療法

温かいお風呂に入る、ホットパックを使用するなど、身体を温める方法を取り入れましょう。特に足湯は手軽にできるためおすすめです。

5.適切な服装

冷えを感じやすい部位を中心に、保温効果の高い衣服を選びましょう。特に足首や手首、首を温めると効果的です。

レッグウォーマー

頑固な冷えを鍼灸施術で改善!!

上記のホームケアを取り組んでもなかなか解消されない強い冷え症の方には鍼灸施術がオススメ!!

鍼灸治療は、血行を促進し、自律神経のバランスを整える効果があります。冷え症でお困りの方は遠慮なくご相談ください(*^^*)

鍼灸師の二人

 
ブログ一覧へ戻る
03-6454-709003-6454-7090
TOP