トリガーポイント整体
痛みやしびれを引き起こすトリガーポイント
トリガーポイントとは、手足のしびれや腰痛、肩こり、頭痛などを引き起こす筋肉にできるゴリゴリのこと。
その特徴として、関連痛(放散痛)といってその筋肉ではない場所に痛みやしびれなどの症状が出ます。
例えば、お尻の小殿筋という筋肉では坐骨神経痛と同じような症状が出ますし、ふくらはぎの筋肉にトリガーポイントができると足の裏やかかとの痛みが出ます。
首肩の僧帽筋や板状筋という筋肉では頭痛が出現します。
病院で痛い箇所をレントゲンやMRIで診てもらったが特に以上はなかった。という方は、このトリガーポイントが見逃されている場合があります。
このトリガーポイントは筋肉の硬さなので、レントゲンやMRIではわからないからです。
画像上で問題がないと、病院では『レントゲンでは異常なかったのでシップで様子を見ましょう』や『年のせいだからしょうがない』だと言われてしまうことも多いのです。
このトリガーポイントへの治療は、画像ではなく筋肉を手で触り、動きや痛みが出る領域などから見つけていきます。
トリガーポイントは筋肉(筋膜)ならどこにでもできる可能性があり、その治療には専用の治療が必要です。
トリガーポイント治療の適応疾患
- 腰痛、ぎっくり腰
- 肩こり・首こり
- 頭痛
- 膝の痛み
- 坐骨神経痛
- 手足のしびれ
- 腱鞘炎
- テニス肘やゴルフ肘などの肘の痛みetc
なぜトリガーポイントができる?
トリガーポイントは悪い姿勢が続くことによってできてしまいます。
猫背やそり腰、骨盤のゆがみや頭部前方位などで歪み、身体が骨格で支えられていないと筋肉に負担がかかるのです。
それにより、筋肉のゴリゴリができます。
また、デスクワークの人に多いのが巻肩です。
肩が内側に巻き込まれた歪みのことで、猫背とセットで起こってきます。
中には巻肩を治さないと猫背も治らないという人もいて、このタイプの場合、普通のマッサージを受けてもすぐまた筋肉が張ってしまいます。
姿勢には生活習慣や仕事・家事の姿勢が大きく影響してきますので、その姿勢を整えていくことが大切です。
また、ふだんから姿勢に気をつけることによりトリガーポイントが出来にくい体になります。
例えば足を組まない、荷物は左右均等にもつ、立っている時に片足にばかり体重をかけないなど、普段の日常でできることも多いのです。
当院ではトリガーポイントを専門の治療法で取り除き、土台となる骨格を正すことでトリガーポイントができにくい体をつくっていきます。
なかなか良くならないコリや痛み、痺れでお困りなら
杉並区の西荻窪駅から徒歩3分の西荻窪きりん堂接骨院/整体院では、医療系の国家資格者がトリガーポイント整体により体を整え、あなたの症状を改善へ導きます。
そして、姿勢(歪み)を整え、筋肉に負担が掛からないようにした上でインナーマッスル(体幹筋)を鍛え負担のかからないラクな身体をつくっていきます!
どうぞお気軽にご相談ください。
また、肩こりや腰痛、頭痛・膝痛などでお悩みの方は症状別のページもご覧になってみてください。
つらい症状に対してどういう治療をしていくのかを詳しく書いております。