西荻窪きりん堂ブログ、今日は肩こりとインナーマッスルについてです!
まず、結論から言うとインナーマッスルを鍛えると肩こりは改善されます!
どういうことかというと、、、
まずインナーマッスルについて知る必要があります。
インナーマッスルというと体幹のお腹周りにあるというイメージが強いと思うのですが、実は同じような役割を担う筋肉が首の前側(喉の奥あたり)にもあるのです!
その名も椎前筋といいます。
この椎前筋にはアゴを引くという働きがあります。
このアゴを引くということがすごく重要で、それによって前に出ていた頭の位置が背骨の上にしっかりと乗っかってくれ、さらに胸椎も伸びる、、つまり猫背も解消されるのです!
肩こりの多くは猫背により頭が前に出て、頭の重みを支えようと首や肩の筋肉が頑張りすぎてしまっています。
ですので、それらを正す首のインナーマッスルはとても大切なのです!
では、この首のインナーマッスル、どうやって鍛えるのでしょう??
やり方としてはとてもシンプル!
①座った状態で、両手の指先を顎にあてます。
②手で補助しながら頭を床と平行移動するように真後ろにもっていきます。この時、背骨や肩が動かないよう気をつけてくださいね。
③3秒間後ろに持っていった状態を保持し、また下の位置に戻します。
これを10回繰り返します。
いかがでしょうか。インナーマッスルはやり方自体はシンプルですが、やっている感覚がこれで良いのかわかりづらい部分があるので、そういう時はお気軽に相談してくださいね(^O^)